和歌山県橋本市 病気や予防、トリミングサロンの専門病院

和歌山県橋本市 病気や予防、トリミングサロンの専門病院

仔犬との暮らし

この時期のワンちゃんは元気いっぱいな時期でもあります。
気をつけていただきたいのは、「病気になりにくい習慣作り」です。 この時期の習慣が老後の健康管理に関係してきます。しっかりと健康管理を行いましょう。 

子犬をお家に迎えたらAT HOME

子犬をお家に迎えたら

子犬の時期は、これからの生活を左右するとても大切な時期です。 この時期に適切な健康管理の習慣をもつことと、様々な経験をさせて適応能力をつけることが、家族として、また社会の一員として幸せに暮らすために必要です。

2~3ヵ月

2回目予防接種・フィラリア予防・検便

この時期に2回目の予防接種を行います。当院では5種、6種もしくは8種の混合ワクチンを接種いたします。 フィラリア症を月一回の投薬で予防していきます。 検便で寄生虫が見つかる場合はお薬で駆虫します。

3~4ヵ月

3回目予防接種・ノミ・ダニ予防・外出許可

この時期に3回目の予防接種を行います。当院では5種、6種もしくは8種の混合ワクチンを接種いたします。
すでに周りの「人間」「音」「光」「匂い」がわかるようになっています。しつけの第一歩として、まずは周りの環境に慣れさせてあげてください。
3回目の予防接種の後、2週間程度たてば、お外にお散歩に行っていただけます。
家の外に行くようになれば、草むらや茂みに行く可能性があるので、ノミ・ダニの予防をしてあげてください。

4~5ヵ月

狂犬病予防注射・歯科検診

ワンちゃんの登録と狂犬病予防注射が法律で定められています。必ず接種・登録してください。

6ヶ月目

歯科検診・避妊去勢手術・体重測定

歯の生え変わりの時期になっていますが、乳歯が残る場合があります。
ご家族でしっかり話し合っていただきます。繁殖を望まない場合は、生後6カ月齢以降で早めの時期の去勢・避妊手術をご提案します。

4大予防をしっかりと継続しましょう

毎年、4大予防(①狂犬病予防接種、②ワクチン接種、③フィラリア予防、④ノミ・ダニ予防をキッチリと継続しましょう。
これらの予防はワンちゃんの健康の基本となります。

①狂犬病予防接種 ②ワクチン接種 ③フィラリア予防 ④ノミ・ダニ予防

乳歯遺残について

生後4~5ヵ月

乳歯遺残のチェック
仔犬の歯は、生後6ヶ月程度になると乳歯から永久歯に生え変わります。 乳歯が抜けずにそのまま永久歯が生えてくることで歯並びが悪くなったり、歯石がたまりやすくなったりします。これが歯周病の原因になってしまうことがあります。もし乳歯が残ってしまうようであれば、避妊・去勢手術の際に同時に抜歯することをお勧めします。

年1回は健康診断の受診をMEDICAL CHECKUP

年1回は健康診断の受診を

健康な時期の検査数値を把握しておきましょう

健康な時期の検査数値を把握しておきましょう

若い頃から定期的に健康診断を受けておくと、健康な時期の検査数値を把握しておくことができます。教科書などに記載のある「標準的な検査数値の範囲」は存在しますが、動物個々でその正常値が異なります。健康時のデータを把握していればその子の適正範囲が分かりますので、異常があった場合にも安心です。

健康診断に慣れておきましょう

健康診断に慣れておきましょう

血液検査、エコー検査、レントゲン検査など、ワンちゃんの健康状態を調べる検査はたくさんあります。 7歳以上の高齢期になると病状によって色々な検査を行う必要が出て来ます。高齢になって初めて行う検査ばかりですと、ワンちゃんの負担も大きくなります。 若い頃からある程度検査に慣れておくと、シニア期の検査を行う際にも安心です。

フィラリア時期などを活用しましょう

フィラリア時期などを活用しましょう

健康診断だけ受診いただくこともできますが、採血や検査はワンちゃんの負担になることもあります。 当院では春のフィラリア時期や秋の健診時期などで、年間2回程度、お得に受診いただける機会を設けております。そういった機会などを上手に活用してください。

不妊手術についてNEUTERING & SPAYING

不妊手術について

将来的に繁殖を考えていない場合には、将来発生する病気のリスクを軽減することを目的として、早い時期の不妊手術をお勧めしています。不妊手術には、望まない繁殖を防ぐ以外にも下記のようなメリットとデメリットがあります。

当院では糸を残さない不妊手術を行っております。詳しくはコチラをご覧ください。

メリット

避妊手術(女の子)

①特有の行動の減少
発情時特有の神経質な状態や鳴き声の減少、出血がなくなります。

②病気の予防(乳がん・子宮蓄膿症)
 『乳がん』は初回発情前に避妊手術を行う事で99%予防できるといわれています。初回発情後なるべく早期に避妊手術を行うことで発生率の減少が期待できます。 『子宮蓄膿症』は避妊手術を受けていないワンちゃんが7歳以降に多く発症する病気です。

去勢手術(男の子)

①縄張り意識の減少
マーキングやマウンティング、攻撃性の減少が期待できます。

②病気の予防(精巣腫瘍・前立腺肥大)
特に前立腺肥大症は、去勢していないワンちゃんが7歳以降に多い病気です

デメリット

共通

エネルギー代謝が落ち太り易くなります。
・手術前に比べ、20~30%もエネルギー代謝が落ちるといわれています。
・食事や運動といった管理で体重を維持することが必要になります。

手術のタイミングについて

避妊手術(女の子)

生後6ヶ月程度で手術を行います。初回の発情までに行うことが理想的です。

去勢手術(男の子)

生後6ヶ月程度で手術を行います。性成熟がくる時期やマーキングを始める時期が生後6か月以降と言われているためです。

ページトップ